ほそい信之ホームページ Home > ほそい信之ブログHome > 55年、階段で鍛えた脚は折れない

55年、階段で鍛えた脚は折れない

銭湯の母。

昭和35年に小岩の地に来た。

銭湯一筋55年。

吉野湯は地域の憩いの場だ。

一人で暮らしてる方もいるからと、憩いに来る方に声をかけ続ける母。

競馬はしないが、男衆のために競馬テレビを見て話の種をつくる。

競馬の話をしていたら、

声をかけても一言も話さなかった男が、

「女将さん競馬やるの?」と話してきた。

嬉しい瞬間でした。

慈愛にみちた母。

今日も声かけ、優しさをそそぐ。

区議会でるのかい。頑張りなよ。 優しく励ましてくれる。

お母さんありがとう。

くじいた左脚、大事にされてください。

「そこのNTTのとこに田舎芝居があってね。」

「役者が、おしろい塗ったまま、うちに入りに来てたんだよ。」

歴史ある吉野湯、いつまでも憩いの場であってください。


↓↓↓よろしければクリックお願いいたします↓↓↓
にほんブログ村 政治ブログへ


コメントをどうぞ

You must be logged in to post a comment.



いどや物語

明治以前、わらぶき屋根の曲り屋だった細井家の庭には、水がこんこんと湧いておりました。

毎朝ご近所の皆さんが、その水を汲んで畑仕事に向かっておりました。

惜しげもなく水を汲ませる細井家は、いつしか「いどや」さんと呼ばれるようになりました。

屋号の誕生です。

時は流れて昭和。「いどや」を継ぐ、ほそい信之の父は、そば屋を開く時、修業先の「鈴木」の屋号を受けず、代々の屋号「いどや」を店の名前にしました。

いどやの精神を受け継ぐ、惜しげもなく盛る大もりそばは、食べきれないくらいです。

そして平成、「いどや」次代の跡取り「ほそい信之」は、皆様の声を大事に受取り、区政にしっかり届け、その実現のために働きます。井戸のように汲めども尽きない政策で、江戸川区を日本一住みやすい区にしてまいります。